読書ノート

札幌在住の26歳。読書が好きで読書感想ブログをちまちま書いています。特に推理小説が好きですが、どんなジャンルの本でも読むように心がけています。おすすめの本は通年募集中です。

古都ロンドンを眺める。サラ・ウォーターズ著「荊の城」を読んで。(書評)

こんにちは。

今回はサラ・ウォーターズの「荊の城」(創元推理文庫)を読みました。

 

僕の好きなレーベル、東京創元社創元推理文庫。好きだという割にはまだまだ読めていない小説がたくさんあります。

すこしずつではありますが、読み進めていきますよ。

 

 

 (以下Amazon 内容紹介より引用)

19世紀半ばのロンドン。17歳になる孤児スウは、下町の故買屋の家に暮らしていた。ある冬の晩、彼女のもとに顔見知りの詐欺師がやってくる。さる貴族の息子というふれこみで、〈紳士〉とあだ名されている、以前スウの掏摸の腕前を借りにきたこともあった男だ。彼はスウにある計画を持ちかける。とある令嬢をたぶらかして結婚し、その巨額の財産をそっくりいただこうというのだ。スウの役割は、令嬢の新しい侍女。スウはためらいながらも、話にのることにするのだが……。


*第1位「このミステリーがすごい! 2005年版」海外編ベスト10
*第1位『IN★POCKET』文庫翻訳ミステリーベスト10/総合部門・作家部門・評論家部門
*第2位「週刊文春」2004年ミステリーベスト10/海外部門
*第8位『ミステリが読みたい!2011年版』ゼロ年代ミステリベスト・ランキング海外篇

 

「スウ」と「モード」という二人の少女が数奇な運命に翻弄されながらも生き続ける姿、19世紀のロンドンの姿が目に浮かぶような情景描写、登場人物の重いながらも軽妙洒脱なやり取り。原作者と翻訳者の手のひらの上で転がされているように、何もかもが面白く興味深く、明日も仕事であることを忘れて、寝食を忘れて一気読みしてしまいました。

ミステリでありながらもミステリの枠だけでは収まらない作品でありました。作者のウォーターズはレズビアンであることを公言しており、本作品においてもスウとモードのレズビアン的なやり取りが随所にちりばめられていますが、それが単に淫らではなく耽美なものとして書かれているのは、小説における重要なファクターであることと著者の筆力のたまものだと思います。

また、「クリスマス・キャロル」「二都物語」「大いなる遺産」などで知られるチャールズ・ディケンズの生きた時代になぞらえて、ゆかりの地がオマージュとして書かれている点も見逃せないですね。コリンズ、ドイル、チェスタトンも携えて、古都ロンドンを味わう旅にでたくなります。

 

クリスマス・キャロル (新潮文庫)

クリスマス・キャロル (新潮文庫)

 

 

ちなみに原題は"Fingersmith"。直訳すると指の鍛冶屋すなわち「掏摸」で、これはスウの泥棒稼業や手先が器用なことを示しているのだと思いますが、タイトルの意味はそれだけではなく、手先が器用な人、という意味から、女性のマスターベーションや女性同士のセックスの隠喩であるといわれています。スウとモードの秘め事はレズビアンの作者にとっても一つの主張であったのでしょう。

日本での刊行名は「荊の城」。モードの住むブライア城の直訳ではありますが、「掏摸」では内容が不明確かつ隠喩が伝わらない点や当時の日本社会においてレズビアンを想像させるタイトルでは小説の表面だけを触られてしまう点を懸念したのでしょうか。「荊の城」は雁字搦めになった主人公(モードだけではなくスウも)の状態や世間とは隔絶された情景描写が感じられる良いタイトルだと思いました。「茨の城」じゃあ、コシヒカリになってしまいますからね。

 

題名から結末は見えていても面白い、何度も読み返したくなる本でした。

 

ではでは。

 

 

 

--------------------------------------

読んだ本の管理には「読書管理ビブリア」を使っています。 

biblia-app.tumblr.com